マイコン関連,パソコン関連から
ゲームレビューやらなにやら,
私の捻じ曲がった視点から
戯言を綴る趣味ページです.
[PR]
2025.05.22 Thursday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
マイコンはじめました
2011.03.28 Monday
Arduino(アルドゥイーノ)を知っていますか?
今巷で流行のAndroidではありませんよ.ArduinoとはAVRマイコン搭載のマイコンボードのことです.マイコンと聞けば皆さんは何を思い浮かべますかね.Z80,H8,PIC,dsPic,MSP430など様々なものがありますよね,思い浮かべたもので貴方の年が大体わかるかも知れませんね.
と,ここで言いたいのは『何故Arduinoなのか』です.
それについては様々なwebsiteで紹介されているので,ここには私の理由を列挙します.
下図はstrawberry linuxさんから.

値段が安い!
Arduinoにはいくつか種類があるため一概に安いとは言えませんが,もっとも基本的なArduino(Duemilanove)の値段は\3,200です.今ではArduino UNOというモデルが一般的になりつつあるようですが,こちらも\3,000程度.これで基本的なことが出来ます.たとえば,LEDの点灯やサーボの制御,圧電ブザーを鳴らすなど.夢が広がりますね.また,ソフトの開発は無料なので高い高いコンパイラを買う必要がありません.
回路の知識は要りません
ここ重要!まあ流石にデジタル回路って何???という状態だと困るかもしれませんが,基本的にはArduino本体についてるコネクタにセンサやアクチュエータを接続するだけで使用できます.何か作りたいけど,回路を1からつくるのは無理!という方に非常に向いています.
開発が簡単♪
何が簡単かって?USBを介してパソコンに接続するだけでセットアップ完了です.あとは,専用の無料開発環境上でプログラムを書き,そのソフトでマイコンにプログラムを焼き込むことが出来ます.言語はC言語ライクですので,プログラムの初心者でも大丈夫!
拡張性が高い
上図を見てください.本体の端にコネクタが沢山並んでますよね?通常使用する際はこの部分にセンサなどを繋げますが,arduinoにはこの部分に上から被せる様に接続できる専用の回路が幾つか用意されています.その回路をシールドというのですが,例えばマイコンにSDカードを接続するシールドや,モータを制御するシールドなどがあり,それらを購入し接続することで簡単にarduinoマイコンの機能を拡張することができます.
以上が,私がarduinoを選んだ理由です.
どうですか?簡単で面白そうな雰囲気は伝わったでしょうか.
今巷で流行のAndroidではありませんよ.ArduinoとはAVRマイコン搭載のマイコンボードのことです.マイコンと聞けば皆さんは何を思い浮かべますかね.Z80,H8,PIC,dsPic,MSP430など様々なものがありますよね,思い浮かべたもので貴方の年が大体わかるかも知れませんね.
と,ここで言いたいのは『何故Arduinoなのか』です.
それについては様々なwebsiteで紹介されているので,ここには私の理由を列挙します.
下図はstrawberry linuxさんから.
値段が安い!
Arduinoにはいくつか種類があるため一概に安いとは言えませんが,もっとも基本的なArduino(Duemilanove)の値段は\3,200です.今ではArduino UNOというモデルが一般的になりつつあるようですが,こちらも\3,000程度.これで基本的なことが出来ます.たとえば,LEDの点灯やサーボの制御,圧電ブザーを鳴らすなど.夢が広がりますね.また,ソフトの開発は無料なので高い高いコンパイラを買う必要がありません.
回路の知識は要りません
ここ重要!まあ流石にデジタル回路って何???という状態だと困るかもしれませんが,基本的にはArduino本体についてるコネクタにセンサやアクチュエータを接続するだけで使用できます.何か作りたいけど,回路を1からつくるのは無理!という方に非常に向いています.
開発が簡単♪
何が簡単かって?USBを介してパソコンに接続するだけでセットアップ完了です.あとは,専用の無料開発環境上でプログラムを書き,そのソフトでマイコンにプログラムを焼き込むことが出来ます.言語はC言語ライクですので,プログラムの初心者でも大丈夫!
拡張性が高い
上図を見てください.本体の端にコネクタが沢山並んでますよね?通常使用する際はこの部分にセンサなどを繋げますが,arduinoにはこの部分に上から被せる様に接続できる専用の回路が幾つか用意されています.その回路をシールドというのですが,例えばマイコンにSDカードを接続するシールドや,モータを制御するシールドなどがあり,それらを購入し接続することで簡単にarduinoマイコンの機能を拡張することができます.
以上が,私がarduinoを選んだ理由です.
どうですか?簡単で面白そうな雰囲気は伝わったでしょうか.
PR
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
カテゴリー
プロフィール
HN:
Porky Penguin
性別:
男性
職業:
実はニートではない
自己紹介:
落書きやら,趣味について雑記していく予定.他にはソフトの覚書きなど記していくつもりです.
自画像は,以前私に似ていると言われた漫画のキャラクター,わかるかなぁ・・・某少佐です.(9巻,p190を参考にしました)
ついでに眼鏡を私の眼鏡にかけ直してみました.
自画像は,以前私に似ていると言われた漫画のキャラクター,わかるかなぁ・・・某少佐です.(9巻,p190を参考にしました)
ついでに眼鏡を私の眼鏡にかけ直してみました.
カウンター
フリーエリア