忍者ブログ
マイコン関連,パソコン関連から ゲームレビューやらなにやら, 私の捻じ曲がった視点から 戯言を綴る趣味ページです.
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Arduino-IDEのHEXファイルは何処?
マイコンにプログラムを書き込むことができるなら,途中で必ずHEXファイルを作っているよなぁと思い,探してみました.すると公式ホームページ(Build process)にこんな記述が,

The .hex file is the final output of the compilation which is then uploaded to the board. During a "Verify" the .hex file is written to /tmp (on Mac and Linux) or \Documents and Settings\\Local Settings\Temp (on Windows). During upload, it's written to the applet sub-directory of the sketch directory (which you can open with the "Show Sketch Folder" item in the Sketch menu).

上によると,どうやらTempにあるらしい.
で,私windows7なんで,Documents and setting ではなく,
『Users/(ユーザ名)/AppData/Local/Temp』以下を調べてみると,
ファイルがうじゃうじゃ,見つからない.
検索したら出てきました.(当然か...)

これを使えば,AVRISP mkIIでプログラムを書き込める.(はず)
これで,便利なライブラリが沢山容易されているArduino-IDEで
プログラムを書いてHEXファイルを作り,AVRISP mkIIで
生romにプログラムを書き込むことが出来る.(はず)
こりゃ,便利な気がする.

ただ,こんな記述もあった.

Sketches are compiled by avr-gcc.

ということは,AVR studioでじかに開発しても手間は同じ?
PR
bootloaderの書き込み
私が所持しているArduinoのAVRマイコンはAtmega328Pです.Arduinoの開発環境でマイコンへのプログラム焼き込みまでできるなら,焼き込んだあとにマイコンをArduinoボードから取り外して自作の回路に組み込めばオリジナル回路の完成だ!

と,思ったのですが,そんなに簡単ではありませんでした.
知っている人からすれば何をいまさら,なことですが私のような初心者が躓いたことをここに記します.
今回は箇条書きで詳細はまた今度.

①市販のAtmega328PとArduino上のそれは同じじゃない
②AVRはマイコン毎に違うヒューズビット,ロックビットの設定が必要
③ブートローダーの書き込みにAVRISP mkIIを使用する場合②の設定値が異なる

以上の把握で,まっさらなマイコンにブートローダーの書き込みに成功しました.
参考資料
私がいつも参考にしているwebsiteをここにまとめておきます.
参考にして下さい.以下,

『サイト名』
コメント

という形式です.サイト名クリックでしのwebsiteに飛びます.



公式HP
公式HomePageです.無料の開発環境はここからダウンロードできます.また,リファレンスのタブでは関数の使い方の説明がサンプルコードとともに示されています.全て英語ですが.

Arduino 日本語リファレンス
リファレンスを日本語に翻訳してくださり,さらに加筆修正までしてくださった素晴らしいサイトです.Takumi Funada氏には大感謝しています.

なんでも作っちゃう、かも。
このページは凄い.ここを参考にしたら本当になんでも作れちゃうような気がします.Arduino以外の情報も多く,非常に有用なwebsiteだと思います.

スイッチサイエンス』『strawberry linux
私はArduinoの本体,シールドの購入はこれらのサイトをよく利用しています.


| 1 | 2 | 3 |
| prev | top | next |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Porky Penguin
性別:
男性
職業:
実はニートではない
自己紹介:
落書きやら,趣味について雑記していく予定.他にはソフトの覚書きなど記していくつもりです.

自画像は,以前私に似ていると言われた漫画のキャラクター,わかるかなぁ・・・某少佐です.(9巻,p190を参考にしました)

ついでに眼鏡を私の眼鏡にかけ直してみました.
バーコード
カウンター
フリーエリア
Design by Lenny
忍者ブログ [PR]