マイコン関連,パソコン関連から
ゲームレビューやらなにやら,
私の捻じ曲がった視点から
戯言を綴る趣味ページです.
[PR]
2025.05.23 Friday
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
Kalitaの軽量スプーン買いました
2011.05.11 Wednesday
先日,Coffeeショップに行った際,Kalitaの計量スプーンを買いました.値段は40円くらいだったかな,正確には覚えてないけど.計量スプーンは1杯10gらしい.あれ?豆の状態で,それとも挽いた状態で10gなんだろうか?購入した際に確認すればよかった・・・気になったのでamazonでTANITAのデジタルクッキングスケールを購入.最小0.5g刻みで量れる凄い奴です.ん~これ,今回の計測後使用することがあるのだろうか・・・嫌な想像が頭をよぎりましたが,まあそれは置いといて,計測.


一目瞭然だとは思いますが一応説明すると粉(10.5 g),豆(10.0g)の順です.意外にも豆の状態でジャスト10g.粉でもほぼ10g.説明書を見ると,精度保証はどうやら1.0gなようで,今回確認できた差はほぼ誤差.0.5gはおまけ表示みたいなもののようです.
結論,
Kalitaのスプーン使えば結局,豆でも粉でもどちらでも同じようなもの.
Coffeeの濃さの好みは人それぞれだと思いますが,私もいろいろ試してみて漸く結論がでました.私の好みは湯200ccあたり粉18~20gかな.10gは薄すぎて,15gは物足りない.今度,紙で自分の好みの量はかれる計量カップのようなもの作ろうかな,なんて考えてます.
一目瞭然だとは思いますが一応説明すると粉(10.5 g),豆(10.0g)の順です.意外にも豆の状態でジャスト10g.粉でもほぼ10g.説明書を見ると,精度保証はどうやら1.0gなようで,今回確認できた差はほぼ誤差.0.5gはおまけ表示みたいなもののようです.
結論,
Kalitaのスプーン使えば結局,豆でも粉でもどちらでも同じようなもの.
Coffeeの濃さの好みは人それぞれだと思いますが,私もいろいろ試してみて漸く結論がでました.私の好みは湯200ccあたり粉18~20gかな.10gは薄すぎて,15gは物足りない.今度,紙で自分の好みの量はかれる計量カップのようなもの作ろうかな,なんて考えてます.
PR
comment
trackback
この記事にトラックバックする ()
カレンダー
04 | 2025/05 | 06 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | ||||
4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |
11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 |
18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 |
25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
ブログ内検索
最新記事
カテゴリー
プロフィール
HN:
Porky Penguin
性別:
男性
職業:
実はニートではない
自己紹介:
落書きやら,趣味について雑記していく予定.他にはソフトの覚書きなど記していくつもりです.
自画像は,以前私に似ていると言われた漫画のキャラクター,わかるかなぁ・・・某少佐です.(9巻,p190を参考にしました)
ついでに眼鏡を私の眼鏡にかけ直してみました.
自画像は,以前私に似ていると言われた漫画のキャラクター,わかるかなぁ・・・某少佐です.(9巻,p190を参考にしました)
ついでに眼鏡を私の眼鏡にかけ直してみました.
カウンター
フリーエリア