忍者ブログ
マイコン関連,パソコン関連から ゲームレビューやらなにやら, 私の捻じ曲がった視点から 戯言を綴る趣味ページです.
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

Blender再び・・・
最近,一応規則正しい生活を送ってはいるのですが,結局更新してない(笑)なので,起きてから時間があれば更新するようにします.目も醒めて一石二鳥!で,今回の記事は”Blender”についてです.私,昔書籍まで買って一度挑戦したことがあるんですが,全然使えませんでした(泣)では何故今更?と思われるでしょうが,幾つか訳があります.それを語る前に画像が無いのは寂しいのでBlenderの画像.

では,理由ですが,
1.Mesh対策
2."prim generator"や"prim oven"出作成したオブジェクトの修正
の2つです.
1つ目,近々導入されるであろうMeshの準備のために,Collada形式のインポート/エクスポートができるモデリングソフトを準備すること.これだけなら,以前紹介したWings3Dでも実は可能なんですよ.しかし,モデルにボーンを入れるにはBlenderでないと駄目みたい.仕方ないので少しずつ触ろうかななんて思ってます.次に2つ目.Prim Ovenの方だけですが,製作者のページにこんな事が書いてました.どうやら,作成したセカンドライフ形式のbmpファイルを他ソフトで編集して再びSLに持ち込む事が実は可能らしいです.なのでいい加減にprimを並べたあとで,使い慣れたソフトで形を修正して再びuploadできる形式に変換すれば,いいものできるなぁ,なんて考えていたのですが実際にやってみるとできなかった(泣)私の手持ちのソフトでセカンドライフbmpを3Dモデルに読み込み直すことができるのはWings3Dのみ.しかし,Wings3Dのソフトで読み込んだあと,そのままセカンドライフ形式のbmpに変換ができない.なので修正なんてもっとできません...製作者のページによるとBlenderならできると書いていたような気がするので,再び触ってみる気になりました.しかし,まあ・・・Blender全然わからん!今後チュートリアル(一部日本語版もあり)を読みながら使い方を説明しようかな,なんて思ってます.毎度のことながら思うだけで終わりそうですけど(笑)
PR
Imprudenceを使ってみた!(SLのviewer)
いかん,宣言して次の日にもう更新なしって駄目すぎる・・・
以下,昨日に編集してたんですが途中で忘れて寝ちゃいました!

最近公式viewerの調子がおかしい.でもダウングレードするのは些か面倒なんですよ.なので必要に応じてphoenix使ってたんですが,多分私の設定のせいなんでしょうが,phoenix少し重たく感じるんですよ.一般的には軽いと言われてるのに・・・で,私の知りあいのphoenix使いさんが最近違うviewerを使われたと聞いたので,私もチェック!タイトルにあるように"Imprudence"です.言葉通り"軽率"なんでしょうか?意味が分からないので,多分軽いということでしょう!

汚い画像ですいません.いい画像がなかったのでアイコンをキャプチャして引き伸ばしました(笑)インターフェースは非常にphoenixに似ていますね.しかし,わずかにこちらの方が軽いような・・・.プレイャが近づいた場合の連絡がメッセージに出るのも非常に便利かも.phoenixを使いこなしてないのでもしかしたらphoenixにもあったかもしれませんが,imprudenceにZHAOが入ってました.こりゃ便利な予感.
携帯端末からSecond life
以前からipodやandroid端末で機能は限定されますがSLにアクセスできるソフトウェアがあることは知っていましたが,試したことがなかったのでなんとなく試してみました.今回試したのは,ipod系列(iphoneやipadを含む)の方です.”sparkle IM”がどうやら日本ではもう入手できないみたいで,諦めていたところにたまたまSLにiphoneから入っている方を見つけて教えて頂きました.ソフト名は"pocket metaverse"です.なんと無料!下の画像は,紹介ページから.ココです.


紹介ページをみますと,
See Friends Online, Chat & Instant Messaging, World Map, Teleporting, Profiles, Payments, & More! Now optimized for iPad and iPhone 4!
なんて書かれてますが,私の所持する旧式のipod touchでも全然普通に動きました.機能制限解除のpaymentはどうやら450円.払うと,持ち物を見れたり,ノートカードを読めたり,写真をuploadできたり,音楽とかきけたりするそうです.

さて,無料状態のreviewしますね.
チャットやIMが普通にできます.テレポートで呼ぶこともできるし,呼ばれることもできました.ただ,霧状態ですけどね.これなら友人といつでも何処でも会話できますねー.非常に便利かも.
| 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
| prev | top | next |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Porky Penguin
性別:
男性
職業:
実はニートではない
自己紹介:
落書きやら,趣味について雑記していく予定.他にはソフトの覚書きなど記していくつもりです.

自画像は,以前私に似ていると言われた漫画のキャラクター,わかるかなぁ・・・某少佐です.(9巻,p190を参考にしました)

ついでに眼鏡を私の眼鏡にかけ直してみました.
バーコード
カウンター
フリーエリア
Design by Lenny
忍者ブログ [PR]