忍者ブログ
マイコン関連,パソコン関連から ゲームレビューやらなにやら, 私の捻じ曲がった視点から 戯言を綴る趣味ページです.
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロボット製作のイメージチェンジ?
いきなりすんごいラフイメージを示しますね.
ロボットが2つ描かれていますよね?違いわかりますか?
違いは,上のロボットは『パソコンに繋がっています』.下のロボットはall-in-oneと書いてあるように『パソコンが中に入っています』


パソコンと繋がっている方のロボットは昔(現在もそうだろうけど)のイメージ.ロボット内部に脳が入っていて,ロボットの動作などは外部のパソコンからプログラムをして,データをinputする.

で,今回『私が提案したいロボット製作のイメージ』はPiPo!と唸りを上げているロボットの方です.何が違うかって?違いはロボットの脳をパソコンにしてしまうということ.パソコンってさ,USB機器を接続すれば動けないロボットになると思いませんか?

①目 → usb camera
②口 → スピーカ

マイコンで全て制御しようとするから難しいんですよ.パソコンでopenCVやらなにやらで画像処理をして,初音ミクなどの音声合成ソフトを使って喋らせればいいんですよ.まだ見つけていないけれども,androidなんかでは音声検索とかできるよね?あれを耳にすればいい.NetBookなんかを使えば小型だからロボットの内部に埋め込みやすいだろうし,最近のやつはバッテリの持ちも凄い.ほら,できちゃった動けないロボットが.

でもできたら動かしたいよね?ここらでマイコン使おうか.有名なマイコンのPICのPってPeripheralだからね.そもそもの発想が周辺機器制御チップなわけさ.パソコンにUSBHUBを接続して『仮想COMポート』を量産しよう.これで沢山のマイコンと繋がる.後は自重を支え移動できるモータとそれらを動かす駆動用のバッテリがあればいい.モータはマイコンで制御する.あとは移動の際のバランスをうまいこと制御すればいい.これでロボットできませんか?サーボとフレームだけで作るロボットもいいと思いますが,そろそろ次のステップに向かわないと,生涯独り身で寂しい思いをする引きこもり達につらい未来しか待っていない・・・そう思いませんか?
PR
Are you hungry ?
実はここ2日間の間になんと2.3kgも痩せた.何kgから何kgになったのかそれが重要だが,恥ずかしいのでそれは秘密.体重の変化量も自分の体重から考えれば実は誤差みたいなもん.空腹時に運動するとさ,空腹感が収まることないですか?実はその影響で,食事量が減っただけ.それで思いついたものがある.名付けてDDC(デブ・ダイエット・サイクル).

説明しよう!一見貯蓄した脂肪を消費しつくすまでサイクルが回る気がするが,重要なのは食事量を減らすことで食事しないではダメ.まず,一番重要なことは,脂肪を分解しそれを『消費』すること.消費しないと体重は減少しないよね.じゃ,何処で消費されるか.それは当然筋肉である.DDCの『食事量を減らす』を『食事をしない』に変えたとしよう.飢餓時に人間はエネルギーを何処から作るかというと,蛋白質を分解するのである.まあ,当然その際に脂肪も分解され外見は痩せるだろうが,蛋白質が不足し筋肉量が減少すると先に説明した消費の効率が落ちる.ということは,基礎代謝も低下するしエネルギ消費量も減っちゃうんだよね.つまり,適度な食事は重要だということ.決して食べたい言い訳なんかじゃない.

因みに,コーヒーに含まれるカフェインは脂肪分解を促す効果があるらしい.特に空腹時には効果があるようだ.だけど飲みすぎは胃の粘膜を痛めるから注意しよう.

以上を踏まえて,DDC食事メニューを提案しようかな.

朝食:納豆ご飯 + 何か
昼食:好きなもの
おやつどき:コーヒー
晩飯:必須アミノ酸を補うサプリメント(ウィダーとか?)

まず,朝食で蛋白質を補おう!昼食は好きなものを食べよう.きついと続かないしね!小腹が減ったらカフェイン摂取.夜は健康を気遣おう.って感じです.

ああ,長々と何を書いてるんだか・・・
自分でゲーム作ってみたいと思ったことないですか?
昔は友人とオリジナルゲームを作ろうと学校帰りにストーリーを話し合いながら帰ったものです.ああ,元気にやってるのかなぁ.と,何故オリジナルゲームかと言いますと,今回のネタが素人自作ゲームの紹介だからです.下の動画は何気なくyoutubeでふらふらしていたら見つけたもので,RPGツクールで作成されたアクションゲームのようです.知ってますか?コレ,ドラえもんとバイオハザードのmix作品のようです.ツクール製のアクションを想像できなければ,最近PSPに移植されたコープスパーティというゲームの体験版(PS3のオンラインショップでダウンロード可)でもやってみて下さいな.

で,以下の動画,ぼけぇぇと最後まで見ちゃいました.全部で18本.途中で非常に懐かしいものが出てきたのでなんとなく紹介したくなっちゃったんです.それは,ティファのパンツです.はい,意味わかりませんよね?まあ,実際パンツは関係ないです.ただ,関連して思い出しただけです.なんせ,ニブルヘイムの研究室がネタになっていたので.ああ,それにしてもティファはいいですよね.何がって?そりゃもちろん性格ですよ.幼馴染を思い続ける一途な気持ち,ああいいなぁ.つか,何故幼少時に弱虫でおとなしかったクラウドをティファが好きになったんだっけ?それは全然思い出せないなぁ.



動画を見る上での助言.プレイ動画なんで結構無駄があります.10本目は飛ばしても大丈夫,あと14本目も7min45secまでスキップ可.何故飛ばしていいかって?それは死亡によりセーブポイントからのやり直し部分だからです.動画を見ていて,なんだかゲーム作ってみたくなりませんか?
| 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
| prev | top | next |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Porky Penguin
性別:
男性
職業:
実はニートではない
自己紹介:
落書きやら,趣味について雑記していく予定.他にはソフトの覚書きなど記していくつもりです.

自画像は,以前私に似ていると言われた漫画のキャラクター,わかるかなぁ・・・某少佐です.(9巻,p190を参考にしました)

ついでに眼鏡を私の眼鏡にかけ直してみました.
バーコード
カウンター
フリーエリア
Design by Lenny
忍者ブログ [PR]