忍者ブログ
マイコン関連,パソコン関連から ゲームレビューやらなにやら, 私の捻じ曲がった視点から 戯言を綴る趣味ページです.
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

なんとなく英語”冠詞a/an”
少し前に英語について触れたんで、今後も定期的に英語について触れていこうかなぁ。
といっても、自分は英語苦手なので、書籍やwebpageを見て、”そうなんだ!”
と思ったことのメモになるけど・・・

で、今回は”冠詞a/an”。
使い分けは非常に簡単ですよね。
続く語が、子音ならa 母音ならanとなるわけです。

しかしまあ、例外があるみたいで、
He is a NTT employee.
とすると、冠詞の使い方として、間違いらしいです。次が子音なのに不思議ですよね~

まあ、英語ってリズムを重要視している言語ですから、日本語のように
平坦に発音するんじゃなくて、抑揚があったりするわけです。だから、
『あ、えぬてぃーてぃー』というより、『あん、えぬてぃーてぃー』と『N』を入れた方が
読みやすいでしょ?つまりまあ、例外の理由なんですが、
発音記号が母音ではじまる場合は、次に続く文字が子音だろうがanをつかう。

ああ、そういえば身近な用語で1時間を言う時に、『an hour』 と言いますよね。
この場合hは、『無音のh(アッシュ)』ですね。時間という単語自体、フランス語から
入ってきた言葉らしいです。なんでまあ、『あん あわー』

しかしまあ、そのまま 『あん』と発音せずに、次の単語とセットで
発音すると、ネイティブっぽい?感じになります。リンキングですね。
anの最後のnと次のhourの頭のaをくっつけて、naとすると、『あなわー』となります。
なんか通ぽいでしょ?w

今後も、”なるほど!”と思う事あれば、メモしていく予定です。
PR
comment
yourname ()
title ()
website ()
message

pass ()
| 101 | 100 | 99 | 98 | 97 | 96 | 95 | 94 | 93 | 92 | 91 |
| prev | top | next |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Porky Penguin
性別:
男性
職業:
実はニートではない
自己紹介:
落書きやら,趣味について雑記していく予定.他にはソフトの覚書きなど記していくつもりです.

自画像は,以前私に似ていると言われた漫画のキャラクター,わかるかなぁ・・・某少佐です.(9巻,p190を参考にしました)

ついでに眼鏡を私の眼鏡にかけ直してみました.
バーコード
カウンター
フリーエリア
Design by Lenny
忍者ブログ [PR]