忍者ブログ
マイコン関連,パソコン関連から ゲームレビューやらなにやら, 私の捻じ曲がった視点から 戯言を綴る趣味ページです.
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

今さらtwitterかよっ!
ながーーーい間放置してましたが、ブログ書き込み再開します。
体調が悪くて集中力が全くなくなってね、調べても、調べても・・・
直ぐに忘れるんだよ・・・

何処かにメモを残さないと、何もできそうにないので、
メモを残す媒体を探してました。でまあ、思い出したんですわ。
ああ、そういえば以前ブログ作ったなぁ・・・とw

他にもtwitterとかつぶやけば、外部記憶として思いつきを残せるし、
ツールを使えば つぶやいた内容の検索もできるよね!

で、アカウント作成してやってみました。
・・・備忘録としてつぶやくのは簡単そうだけど、それってブログに
書き込むのと差がないよね?twitterって何が便利なんだろう???
ユーザ数から考えて便利でないわけがないよね・・・

で、調べてみた!有名人との意思の疎通ができるかもしれないとか、
そういうのはパス。
1.Remember the milk や evernoteにメモを書き込める
アプリそのものを使えばいいじゃないか!

2.クラウドのメモ帳
なにやら、自分のつぶやきを保護すれば、他人からは見えないそうです。
なんでまあ、保護して書き込みをすれば、アイディア帳にはや代わり!
これも、evernote使えばよくね?

3.Twitterからの遠隔操作
これは!?ArduinoとTwitter APIがあれば、外部機器を操作可能らしい!
面白いなぁ。でもまあ、趣味で遊ぶのはいいとして、便利かなぁ?
参考映像載せとくね。


(1~3の引用:http://www.lifehacker.jp/2011/04/110406top10_twitter.html)

4.販売ツールとして使う!
違法・不法出ない限り商用利用可能らしい。といっても、広告だよね。
あんま関係ないわ。

5.誰か作ってくれ!
アイディアを提供して、興味を持った人が商品化する・・・ライセンスとか
どうなんだろ???しかも、これアイディア、ぱくられねぇか?
(引用:http://news.livedoor.com/article/detail/6489979/)

3,4,5あたりを見てると、色々出来そうな気がしてくるが・・・
未だに、どう使ったら良いのかわからんなぁ。
無闇やたらにfollowしても、情報整理できないだろうし、
それに、日常のつぶやきなんだから、意味の無い情報も
多いだろうし・・・
もうちょい調べて、今度まとめますね。
PR
comment
yourname ()
title ()
website ()
message

pass ()
| 96 | 95 | 94 | 93 | 92 | 91 | 90 | 89 | 88 | 87 | 86 |
| prev | top | next |
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
ブログ内検索
プロフィール
HN:
Porky Penguin
性別:
男性
職業:
実はニートではない
自己紹介:
落書きやら,趣味について雑記していく予定.他にはソフトの覚書きなど記していくつもりです.

自画像は,以前私に似ていると言われた漫画のキャラクター,わかるかなぁ・・・某少佐です.(9巻,p190を参考にしました)

ついでに眼鏡を私の眼鏡にかけ直してみました.
バーコード
カウンター
フリーエリア
Design by Lenny
忍者ブログ [PR]